北海道2泊3日モデルコース|富良野・旭山動物園で大自然満喫編

北海道
◆ 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響に関するお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大により、宿泊施設、観光スポットや交通機関等について営業内容に変更・休止の影響が出ております。 ご利用の前に最新情報を必ずご確認ください。
◆新型コロナウイルス(COVID-19)の影響について
新型コロナウイルスの感染拡大により、宿泊施設、観光スポットや交通機関等について営業内容に変更・休止の影響が出ております。 ご利用の前に最新情報を必ずご確認ください。

広い広い北海道の中でも、特に「北海道らしい風景」を味わえるのが富良野・美瑛。北の大地の自然を満喫するならおすすめのエリアです。

そして、全国でも人気の高い旭山動物園は、こどもから大人まで全国各地よりたくさんの観光客が訪れます。

北海道の旅モデルコース」第3弾の今回は、そんな人気のエリアである富良野・美瑛と、旭山動物園を周る2泊3日のプランをご案内します。

その他の北海道のモデルコースはこちら

スポンサーリンク

プランニングの前に

旭川空港?新千歳空港?どの空港を利用するか

北海道にはいくつか空港がありますが、今回のプランでは旭川空港新千歳空港帯広空港のいずれかが良いでしょう。

1.旭川空港 2.新千歳空港 3.帯広空港 4.富良野駅

旭川空港

旭山動物園はもちろんのこと、初日に宿泊する富良野周辺へいちばん近いのが旭川空港です。ただし、国内線で就航しているのは羽田と名古屋のみですので、その他の地域にお住まいの方は、ほかの空港を選ぶか乗り継ぎ便を利用することになります。

旭川空港の発着便をさがす

新千歳空港

北海道の空の玄関・新千歳空港は、富良野まで約140km、時間にして車で2時間半ほどです。便数・就航都市が道内でいちばん多いのがこの空港となります。

新千歳空港の発着便をさがす

帯広空港

新千歳空港からと同様、富良野までは約140km帯広空港。「雲海テラス」で有名な星野リゾートトマムに泊まるなら、帯広空港からがいちばん近いのでおすすめ。ただし、こちらも就航便数は少なく、定期便は羽田のみとなっています。

帯広空港の発着便をさがす


ご紹介するモデルコースでは、1日目ついては到着する空港によってスケジュールが変わってきますので、それぞれの場合に分けてご案内します。

富良野・旭山動物園を周る2泊3日モデルコース

1日目モデルコース
  • 移動
    北海道到着!レンタカーで富良野へ
  • 17:00
    富良野到着
2日目モデルコース
  • 10:00
    カンパーナ六花亭
  • 11:30
    ファーム富田
  • 14:30
    青い池
  • 15:30
    四季彩の丘
  • 17:00
    ジェットコースターの路
  • 17:30
    新栄の丘展望公園
  • 18:00
    旭川へ
  • 19:30
    夕食は居酒屋ディナー♪
3日目モデルコース
  • 9:30
    旭山動物園
  • 14:00
    ランチは旭川ラーメン!
  • 15:00
    空港へ

1日目モデルコース|ようこそ北の大地へ!

北海道到着!

いよいよ北の大地へ!2泊3日をたっぷり楽しむためには、午前中に到着しておきたいところです。

レンタカーで富良野へ!

初日は富良野に宿泊します。空港でレンタカーを借り、富良野へ出発!行きと帰りの空港が異なる場合は、乗り捨てできるプランを選ぶのを忘れずに。

北海道は道の駅も多いのでときどき休憩しながらゆっくり向かいましょう。

おすすめ寄り道スポット
旭川空港着の場合(富良野まで走行距離約160km)

旭川空港から富良野へは、車で国道237号線を南下していくと1時間ほどで到着しますが、せっかくの北海道ドライブ!少し遠回りして行きましょう。

1.旭川空港 2.北竜町ひまわりの里 3.松尾ジンギスカン本店 4.大橋さくらんぼ園

北竜町ひまわりの里

旭川空港から車で約1時間半くらいのところにあるのが「北竜町ひまわりの里」。約23haの広大な土地に、なんと200万本ものひまわりが咲きます。例年の開花時期は7月下旬~8月中旬。毎年その間は「ひまわりまつり」が開催され、ひまわり畑を巡る巨大迷路も人気です。夏にお越しの方はぜひお立ち寄りください。

北竜町ひまわりの里

近くには温泉もあります!

サンフラワーパーク北竜温泉

ランチはジンギスカン!

北海道といえばジンギスカン。なかでも「松尾ジンギスカン」は道産子なら誰でも知っている有名ジンギスカンです。「北竜町ひまわりの里」から車で30分ほどの滝川市に、この松尾ジンギスカンの本店があります。ぜひランチに行ってみてくださいね。

松尾ジンギスカン 本店

大橋さくらんぼ園

松尾ジンギスカンから富良野までは約60km。途中の芦別市にあるのが「大橋さくらんぼ園」です。50種類約1,500本のさくらんぼがお出迎え!畑全体がハウスになっているので、雨の日でもさくらんぼ狩りができます。7月上旬から8月下旬くらいまで楽しめるそうです。

大橋さくらんぼ園

新千歳空港着の場合(富良野まで走行距離約150km)

新千歳空港から富良野へは、車で2時間半ほどです。このルートは高速道路を使いますし、山の中を走るのであまり立ち寄るところがありません。到着後千歳周辺で少し遊んでから富良野へ向かうと良いでしょう。

1.新千歳空港 2.ノーザンホースパーク

ランチは空港内で!

新千歳空港の中は、お土産ショップだけでなく食事をするところもたくさんあります。北海道の有名店も入っているので、ランチはぜひ空港で召し上がってください。

松尾ジンギスカン 新千歳空港店

予算目安(昼)

2,000円~/人

ジンギスカンといえばここ!柔らかいラム肉はもちろん、マトンもくせがなくて食べやすいので、初ジンギスカンの方にもおすすめ。

あじさい 新千歳空港店

予算目安(昼)

1,000円~/人

あっさりとした澄んだスープが特徴の函館の人気ラーメン店!おすすめは塩ラーメンです。

ユック 千歳空港ターミナルビル店

予算目安(昼)

2,000円~/人

北海道の旬の魚介が食べられるお店。たっぷりの海鮮がのった丼や、いろいろな味が楽しめる定食がおすすめです。

ノーザンホースパーク

新千歳空港から車で約15分ほどのところにあるのが「ノーザンホースパーク」。緑いっぱいの環境の中、乗馬体験ポニーショーなど、馬と触れ合う貴重な体験ができるテーマパークです。引退した競走馬の見学もできます。名馬「ディープインパクト」のお母さんもいますよ。

ノーザンホースパーク

  • 苫小牧市美沢114-7
  • 新千歳空港より車で約15分
  • 0144-58-2116
  • 【4/15~11/5】9:00~17:00、【11/6~4/9】10:00~16:00
  • 休園日:4/10~4/14
  • 【4/15~11/5】中学生以上:800円、小学生:400円、小学生未満:無料
  • 【11/6~4/9】中学生以上:500円、小学生:200円、小学生未満:無料
  • https://www.northern-horsepark.jp/
帯広空港着の場合(富良野まで走行距離約140km)

帯広空港から富良野へは、車で2時間半ほどです。帯広は豚丼など美味しいものが多いので、ぜひランチで味わってみてください。

六花亭本店

北海道のお土産の中でも抜群の人気を誇る「マルセイバターサンド」で有名なのが「六花亭」です。帯広市内にはこの六花亭の本店があります。本店限定の商品もあるそうなので、ぜひのぞいてみてくださいね。

六花亭 本店

帯広競馬場

世界で唯一のばんえい競争が行われているのが帯広競馬場。もともとは開拓時代に農耕馬の力比べをしていたことが始まりだそうです。一般の競走馬とはまた異なる力強い馬の姿が見られるのはここならでは。家族でも楽しめるスポットです!

帯広競馬場

ランチは豚丼!

甘辛いタレが食欲を刺激する、帯広の名物グルメといえば、豚丼!ランチはぜひ人気のお店で美味しい豚丼を味わってみてください。

はなとかち

予算目安(昼)

1,000円~/人

化学調味料を使わない自家製タレが自慢!上にのった山わさびがアクセントです。

とかち豚丼 夢の蔵

予算目安(昼)

1,000円~/人

炭火で焼くから香ばしいジューシー豚肉!「肉大盛り」もOKです!

味処 き久好

予算目安(昼)

1,000円~/人

帯広駅からすぐ!安心の道産ポークを使用、長年継ぎ足したタレは絶品!

また、そばがお好きな方は新得そばもおすすめです。帯広と富良野の間にはそばの生産地として有名な新得町があります。そば畑が一面に広がる国道38号線は「そばロード」とも称されるほど。人気のお店もありますよ!

富良野到着!今夜の宿へ

富良野周辺には、地元食材を活かした美味しい食事が楽しめる宿・ホテルが多数あります。ぜひ利用してみてください。

2日目モデルコース|富良野から旭川へ。大自然を満喫!

カンパーナ六花亭

2万4千坪の敷地内に広がるぶどう畑の中にある「カンパーナ六花亭」。「マルセイバターサンド」や「霜だたみ」などの人気スイーツのほか、オリジナルグッズなども購入できます。ばら売りしている商品もあるので、一つだけお試しで食べてみたいなというときにも◎。

ガラス張りの大きく明るい店内にはイートインコーナーも設けられ、限定スイーツも楽しむことができます。窓からは十勝連峰も一望でき、とても開放的な空間です!

カンパーナ六花亭

ファーム富田

富良野の代表的な観光スポットといえばここ、「ファーム富田」。「カンパーナ六花亭」からは車で15分ほどです。1組のご夫婦が小さく始めたラベンダー栽培が実を結び、今や日本人だけでなく外国人観光客も大勢訪れるほどの人気スポットとなりました。

北海道らしい広大な土地には、ラベンダーはもちろん季節の花々が咲き乱れ、入園者の目を喜ばせてくれます。園内では香水などラベンダーに関する商品も多数販売されており、おみやげにすると喜ばれるでしょう。

ファーム富田

おすすめ近隣施設

ファーム富田の近くにはほかにも楽しい施設があります。

とみたメロンハウス

ファーム富田のお隣が、富良野メロンの専門店「とみたメロンハウス」です。

富良野メロンの美しいオレンジ色の果肉には、美味しさだけでなく栄養もたっぷり。とみたメロンハウスでは、カットメロンやメロンを使った限定のスイーツなどをその場で楽しむことができます。メロンの収穫時期に富良野へ行かれる方は、ぜひ立ち寄ってみてください。

とみたメロンハウス

中富良野町営ラベンダー園

もっとゆっくりお花が見たいなという方はこちらがおすすめ。「ファーム富田」の並びにある「中富良野町営ラベンダー園」では、ゆるやかな坂に広がるラベンダーやマリーゴールドなど、美しい花々を楽しむことができます。

冬は「北星山スキー場」として利用されるこのラベンダー園、夏も一人用リフトで山頂へ上がり、富良野の広大な景色が望めます。ファーム富田よりも人が少なく、落ち着いてゆっくり過ごせるので個人的にもおすすめです。私が訪れたときは、リフトに乗っているときに「北の国から」のテーマが流れていました(笑)。北海道らしさを存分に味わえる場所です。

中富良野町営ラベンダー園

青い池

ファーム富田から約30kmほどのところにあるのが通称「青い池」。水中の成分と太陽光により青く神秘的に見えるのだそうです。

青い池

四季彩の丘

青い池からは20kmほどのところにあるのが「四季彩の丘」。大地に広がる花畑にはさまざまな種類の花がストライプ状に植えられており、写真映えすることでも大人気の場所です。

トラクターバス「ノロッコ号」で園内を周ったり、アルパカ農園でかわいいアルパカと触れ合ったり。楽しみ方はいろいろ!ぜひ立ち寄ってみてください。

四季彩の丘

ジェットコースターの路

およそ2.5kmの直線道路「ジェットコースターの路」。アップダウンが非常に激しいことがそう呼ばれる由来です。

周囲には北海道らしい広大な土地が広がります。道産子の私ですら、北海道らしい風景とはこういう場所を言うのだなと思いますから、道外から来られる方はよりそう感じられるのではないでしょうか。

新栄の丘展望公園

ジェットコースターの路からは15分ほど、「新栄の丘展望公園」は美瑛の丘を360°見渡せる公園となっています。夕日が美しい場所としても知られているので、日没前の時間に合わせて訪れても良いでしょう。

新栄の丘展望公園

富良野~美瑛のおすすめアクティビティ

旭川へ

ここから今夜宿泊する旭川へ移動します。途中、「ケンとメリーの木」、「セブンスターの木」などCMの撮影地となった場所もあります。時間に余裕があれば立ち寄ってみてください。

ディナーは地元居酒屋で

今夜の宿は旭川市内。荷物を置いたら今日の夕食へまいりましょう。

地元の名物グルメが揃う居酒屋は、旅行者の強い味方。ぜひ、ここ旭川でも地域に根付いた居酒屋で美味しい地元グルメを堪能してください。

居酒屋 天金

予算目安

3,000円~/人

旭川の人気居酒屋!ボリュームたっぷりの刺身盛り合わせなど、新鮮な魚介類が味わえます!

炉端のユーカラ

予算目安

3,000円~/人

特大のしまほっけや知床鶏などを炉端で炙って味わう!地元の方にも人気のお店です!

北の富士 櫻屋

予算目安

4,000円~/人

元横綱・北の富士関のご親族のお店。カニなど海鮮たっぷりのちゃんこが味わえます!

3日目モデルコース|こどもから大人まで大人気!旭山動物園へ

大人気の旭山動物園、入園は朝一で!

最終日はいよいよ旭山動物園へ。国内でも上位の入場者数を誇る同園は、日本全国、世界各地からのたくさんの入園客で賑わいます。時期によって開園時間は異なりますが、できれば朝一で入園できるようにホテルを出発した方が良いでしょう。

2021年度開園・閉園時間
開園区分 期間 時間帯
夏期開園 4/29~10/15 9:30~17:15(最終入園16:00まで)
10/16~11/3 9:30~16:30(最終入園16:00まで)
夜の動物園 8/10~8/16 9:30~21:00(最終入園20:00まで)
冬季開園 11/11~4/7 10:30~15:30(最終入園15:00まで)

動物を見ていると思いのほかあっという間に時間が過ぎてしまいます。ペンギンやあざらしなど人気の動物は混みあいますので、空いているところから見学するなどの工夫も必要です。所要時間は3~4時間ほど見ておいた方が良いと思います。

旭山動物園

ランチは旭川ラーメン!

北海道はラーメンが有名ですが、広い広い北海道、ラーメンも一括りというわけにはいきません。「北海道ラーメン」というものは存在しないといっても良いでしょう。札幌は味噌、函館は塩、そしてここ旭川は醤油。最近はさらに複雑化してきています。

旭川ラーメンは、魚介と豚骨や鶏ガラなどのこってりWスープに縮れ麺が特徴です。旭川市内には人気のお店が多数ありますので、ぜひお帰りの前に召し上がってみてください。

ラーメン てんてん

予算目安

1,000円~/人

先代から伝わるスープが自慢!昔からのファンも多い、素朴でほっとする味です。

生姜ラーメン みづの

予算目安

1,000円~/人

旭川の老舗ラーメン店。生姜をたっぷり使った、くせになる醤油ラーメンが人気です!

らー麺 火ぷり家

予算目安

1,000円~/人

おすすめは3段階から辛さが選べる「辛いみそらー麺」!サイドメニューの「イカゲソ丼」も人気。

空港へ

旭川空港発の方はこのまま空港へ。レンタカーを返却します。

帯広空港と新千歳空港は、旭山動物園からの距離が同じくらいです。ただし、先述のように帯広空港は一日の発着便数が少ないので、可能であれば帰りは新千歳空港利用された方が便利かと思います。

ここからレンタカーで新千歳まで一気に向かうこともできますが、もう1泊増やしてこの日は札幌に宿泊すると少し時間に余裕ができます(旭川→札幌は高速利用で約2時間)。その場合、レンタカーは札幌乗り捨てで予約しておくことをお忘れなく!

これで全日程が終了です!お疲れさまでした!!

富良野・旭山動物園2泊3日の旅、プランニングのポイント

ベストシーズンはいつ?

道産子の私としては、5月初旬から夏にかけてが北海道のベストシーズンと考えますが、今回のプランは断然夏がおすすめです。富良野のラベンダーは7月下旬、北竜町のひまわりは7月下旬から8月中旬が見ごろ。本州に比べ空気がカラッとしていて、気候も気持ちが良い時期です。ぜひその時期を狙って計画してみてください。

夏をおすすめした理由に、北海道の道路状況も一つにあります。せっかくの北海道、ぜひドライブを楽しんでほしいのですが、ツルツルテカテカのアイスバーン雪で狭くなる路幅猛吹雪+地吹雪によるホワイトアウトなど、冬の北海道の道路は大変過酷です。地元の住民でさえ、冬は常に危険と隣り合わせという意識で運転しています。夏は絶対に安全!ということではもちろんないのですが、少しでも事故を減らすためにも、北海道でのドライブ旅はなるべくなら冬は避けてほしいなと思います。

とはいえ、冬の北海道は魅力がいっぱい。美瑛の丘は夏とはまた違った美しい風景を見せてくれますし、今回ご紹介した旭山動物園でも、冬季は人気イベント「ペンギンの散歩」が行われます。どうしても冬に北海道に行きたい!旭山動物園に行きたい!という方には、札幌からのバスツアーがおすすめです。旭山動物園だけでなく、富良野方面も周るツアーもありますので、ぜひご検討ください。

運転免許を持っていない人、苦手な人は…?

レンタカーがなくても北海道観光は可能です!「ベストシーズンはいつ?」でも触れましたが、札幌からのバスツアーがおすすめ。見どころを無駄なく周ってくれるので時間も有効に使えます。


今日は、富良野・旭山動物園を巡る2泊3日のモデルコースをご紹介しました。

北海道は大変広く、1回の旅行では到底楽しみきれません。ぜひ二度三度と足をお運びいただき、北海道の魅力を存分に感じていただきたく思います。

北海道旅行に使えるお得なクーポン

お得なクーポン

コメント