北海道出身の私にとって、沖縄は外国のようなもの…。ついにその遠い南国へ旅する時がやってきました。今日は、めいっぱい楽しんだ2泊3日の沖縄の旅の記録です。
※2016年7月の旅行の記録です。現在は、これから記すことと相違する点があるかもしれません。ご旅行の際は事前にご自身でのご確認をお願いいたします。
2泊3日初めての沖縄旅
1日目|西海岸ドライブと美ら海水族館
那覇空港へ!
羽田から那覇までは、スカイマークが毎年夏季に就航する深夜便で向かいました。深夜2時半頃羽田を出発し、那覇には早朝5時過ぎに到着します。
今回搭乗したのは「タイガースジェット」。スカイマークの会長が虎党なんだそうです。

本当にたまたまなんですが、黒と白のストライプのカットソーに黄色のカーディガンを羽織っていた私…。別に誰も気づいていないとは思いますが、何となく恥ずかしかったです(笑)
沖縄のファストフード、A&W!
那覇空港に到着後、身支度を整えてしばし待機。この時間はまだレンタカー屋さんも開いていないので、皆空港の椅子で時間をつぶしています。
6:30、空港内のA&Wの開店に合わせて行動開始~!A&Wは アメリカ生まれの沖縄限定ファストフード。沖縄での初めての食事はこれに決めていました。

ハンバーガーはかなり食べ応えあります。美味しかった~。気になっていた「ルートビア」は薬草?のような味がします。北海道で販売されている「ガラナ」に何となく似ているような。
A&W 那覇空港店
- 那覇市鏡水150 国内線ビル3F
- 098-857-1691
- 6:30〜20:00
- https://www.awok.co.jp/
西海岸ドライブ!
初日はレンタカーで西海岸沿いを北上していきます。実は…前日までこの辺を台風がうろうろしていまして、天気はいまいち。レンタカーを借りたときも雨がぽつぽつ降っていました。風も強いです。台風の影響で海が濁っているかなと思いましたが、予想よりきれい!こんなに澄んだ青い海、初めて目にしました。
おんなの駅 なかゆくい市場
那覇空港から約2時間、途中嘉手納基地近くにある道の駅などに寄り道をしながら、11時過ぎに着いたのが「おんなの駅 なかゆくい市場」。恩納村にある道の駅です。
地元の農産物、おみやげなど、広い売り場にたくさんのものが売られています。見たことのない野菜や果物もあり、テンションが上がりますね。
ついさっきハンバーガーを食べた気がしますが…


フードコートのようなところがあり、せっかくなので海ぶどう丼と沖縄そばを夫とシェアしました。海ぶどうは元々大好きなのですが、これはごはんに乗せなくても良いかも。そのままで十分美味しいです。沖縄そばはこれが初めて。濃いかつおだしが美味しい~!正直こんなに美味しいものだと思っていませんで、嬉しい驚きでした。
おんなの駅 なかゆくい市場
- 沖縄県恩納村字仲泊1656-9
- 沖縄自動車道「石川IC」より車で約10分
- 098-964-1188
- 10:00~18:00
- http://onnanoeki.com/
シーサイドドライブイン
沖縄で一つ行ってみたいところがありました。NHKの「ドキュメント72時間」の撮影にも使われた、「シーサイドドライブイン」。米軍統治時代にオープンした沖縄初のドライブインレストランだそうです。こちらにはテイクアウトできるスープが人気だそうで、1つ購入してみました。

クラムチャウダーのような、ほっとする味です。
シーサイドドライブイン

- 沖縄県恩納村仲泊885
- 沖縄自動車道「石川IC」より車で約10分
- 098-964-2272
- 8:00~23:00(LO 22:00)※テイクアウトは24時間営業
- http://www.seaside-drivein.com/
万座毛
夕日のきれいなところとしても有名な「万座毛」も近かったので寄ってみました。長時間いるところという感じではないのですが、一応お土産屋さんもありました。外国人がいっぱい。私たちもパッと見てすぐ車に戻ったのですが、乗った瞬間大粒の雨が…やはり台風の後、天気が不安定です。

古宇利島
初日は名護のホテルを予約していたので、一度荷物を置かせてもらいました。宿泊したのは「センチュリオンホテルリゾート 沖縄名護シティ」です。この記事編集のため調べたところ(2021年7月1日現在)、今は営業していないのかも…?公式HPにも記述がありませんでした。
ちょっとひと休みして、再び車で北上。嵐出演のCMでも有名な「古宇利島」です。天気が悪いので車で一周しただけ。途中、ビーチにも寄りましたが人はまばらでした。

ここで、翌日予定していたシュノーケリングの担当の方から電話が。台風の影響で波が高く、中止とのこと…。予想はしていましたが残念です。
美ら海水族館
夕方になり、美ら海水族館へ。沖縄観光の代表的なスポットの一つです。水族館は好きな方なので、楽しみにしてきました。

見どころはたくさんありますが、やはり大水槽は圧巻でした!しばらく見ていても全然飽きないので、立ち去るタイミングが難しい(笑)

今回のように夕方行くと少し空いている上に、16時以降は「4時からチケット」で入館料が少しお安くなってお得です。本部や名護付近に宿泊するなら夕方からがおすすめ(ただし10~2月は閉館時間が早いので注意)!
料金 | 8:30~16:00 | 16:00~入館締切 |
---|---|---|
大人 | 1,880円 | 1,310円 |
高校生 | 1,250円 | 870円 |
中・小学生 | 620円 | 430円 |
6歳未満 | 無料 | 無料 |
沖縄美ら海水族館
- 沖縄県国頭郡本部町石川424番地
- 那覇空港より車で約2時間
- 0980-48-3748
- 【10~2月】8:30~18:30(入館締切17:30)、【3~9月】8:30~20:00(入館締切19:00)
- 12月の第1水曜日とその翌日(木曜日)
- https://churaumi.okinawa/
沖縄で海鮮居酒屋
私は魚貝類が大好きなので旅先では海鮮系の居酒屋に行くことが多いのですが、沖縄出身の友人から「沖縄の魚はあまり美味しくないよ~」と聞いていたので、今回はかなり食事処に迷いました。それでもやはり魚が食べたいなあということで選んだのが、名護市役所近くにある「活」というお店です。
ホテルからは20分ほど歩くということで、タクシーを呼ぶか迷ったのですが、時間もあるのでゆっくり歩くことにしました。しかし、半分くらい歩いたところでまた大雨。傘がきかないくらいの勢いで、すっかりびしょぬれに…。夕方少し天気が回復してきていたので油断していました。
カウンターに座ると目の前に南国らしい鮮やかな色の魚が並んでいます。
お刺身の盛り合わせを注文してみました。

聞いていた話に反して、どれも新鮮で美味しい!難しい名前の魚ばかりでいったい何を食べたのかまったくわからないのですが身が締まってぷりぷりでした。
そして沖縄といえばこれ、ゴーヤチャンプルー。

このほかにも揚げ物なども注文しましたが、どれも美味しかったです。この辺りで魚を食べたいときにおすすめ!
海鮮居食屋 活
- 名護市城2-7-23 ナゴプラザビル 1F
- 0980-54-5087
- 18:00~24:00
- 定休日:木曜
- クレジットカード可
口コミをみる
2日目|南国ビーチと那覇の人気居酒屋で沖縄料理!
何とか満喫!南国ビーチ
2日目は、本島から高速船で15分ほどのところにある「水納島」という島でシュノーケリングの予定でした。それが、先述のように台風の影響で波が高く、高速船が出航できないということで中止の連絡が。午前中の予定がすっかりなくなってしまいました。
-
《GoToトラベルクーポン対象店》【北部発・水納島ボートシュノーケリング】★ミシュラン一ツ星・水納島上陸★2020年度じゃらん沖縄・水納島エリア口コミ第1位★写真&パラソル無料★コロナ対策適用プラン★
水着もせっかく持ってきたし、少しだけでも海に入りたい…。ネットで調べたり、電話で問い合わせたりして、この日も朝から開いているビーチをようやく探し出しました!美ら海水族館の近くにある「エメラルドビーチ」というビーチです。ホテルから水族館方面に少し戻る形になってしまいましたが、どうしても海に入りたくて行ってきました。
エメラルドビーチは遊泳区域が3方向に分かれているので、風向きにより波が高くないところがあり、この日もオープンできたようです。ほかはほぼ全滅だったので、見つけられて本当に良かった!
パラソルを借りて日焼け止めを塗って海へ~!私がこどものころ泳いでいた日本海とは何かが違います。同じ海とはとても思えません!

沖縄の紫外線をなめるなと言われていたので、1時間ほどしたところで日焼け止めの塗り直し。どんなに楽しくても日焼けはしたくありませんよね~。
しばらく遊んでから、また雲行きが怪しくなり雷の音も聞こえてきたので、お昼になる前に海を上がりました。短い時間でしたが海で遊べて大満足。楽しかったです。

エメラルドビーチ
- 沖縄県国頭郡本部町石川424(海洋博公園内)
- 沖縄自動車道「許田IC」より車で約50分
- 0980-48-2741
- 【4月1日~9月30日】8:30~19:00、【10月1日~10月31日】8:30~17:30 遊泳可能期間:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在遊泳を中止しています
- http://oki-park.jp/kaiyohaku/inst/75
なかむらそば
車で那覇に戻ります。お腹が空いたので途中でまた沖縄そばを食べました。「なかむらそば」という人気のお店だそうです。
せっかくなのでお店名物の「アーサそば」を注文してみました。沖縄特産のアーサが麺にも練りこんであり、風味が口いっぱいに広がって美味しい!沖縄の炊き込みご飯「じゅーしー」も一緒にいただきました。この辺を車で通る方にはぜひおすすめしたいお店です!

なかむらそば
- 沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣1669-1
- 098-966-8005
- 10:30~17:00(LO 16:45)
- 定休日:なし
- クレジットカード:不可
シーサー
那覇に戻り、レンタカーを返却。この日宿泊するホテルへ。那覇での宿泊は「ホテルJALシティ那覇」です。国際通りに面したとても便利な場所にあります。
ホテルJALシティ那覇
- 那覇市牧志1-3-70
- ゆいレール「美栄橋駅」より徒歩約8分
- 098-866-2580
- 1,800円/泊
- ローソンまで徒歩約2分
- サイト別口コミ評価
- (楽天トラベル:4.52|
じゃらん:4.5|
Yahoo!トラベル:4.21|
一休.com:4.39|)
宿泊プラン
-
【夏休み限定Summer Sale】室数限定のシンプルステイ!ご宿泊は8/31まで♪<朝食付>
ツイン|18平米|朝食のみ|禁煙
5,250円~/人(2名利用)
夕食までにちょっと時間があったので、国際通りの周りを歩いてみました。沖縄に来た時から感じてはいましたが、本当にシーサーだらけです。こんなにたくさんいるとは思っていませんでした。

屋根の上。

塀にも。

レストランの看板。かわいい~。

沖縄は焼き物も有名ですよね。国際通りを裏道に入ると、焼き物のお店がたくさんありました。私もおみやげに箸置きを購入。毎年夏に使っています。次は手作りシーサーにも挑戦してみたいな~。

人気居酒屋「うりずん」
夕食は沖縄料理が食べられる居酒屋へ。ゆいレールの安里駅からすぐの場所ですが、国際通りから歩いて行きました。
人気のお店のようでかなり混雑しています。海ぶどうやもずくなどおつまみ系を注文しました。


店内は古民家のような温かい雰囲気で、お客さんがいっぱいで賑やかだけどとても落ち着きます。器も素敵!料理もお酒も種類が豊富で、沖縄料理を一通り食べてみたい、という方におすすめのお店です。
うりずん
- 那覇市安里388-5
- ゆいレール「安里駅」より徒歩約5分
- 098-885-2178
- 17:30~24:00(LO 23:00)
- 年中無休
- クレジットカード可
3日目|南部バスツアーと首里城公園
南部バスツアー
この日は朝から強い日差しが降り注ぎます。やっと気持ちよく晴れました。最終日は朝8時出発のバスツアーに参加です。世界文化遺産「斎場御嶽」と「ひめゆりの塔」を周ります。
斎場御嶽はパワースポットとしても有名なのですが、とにかく暑くて暑くてパワースポットどころではなかった(笑) 社員旅行か何かと思われるおじさまたちと同乗だったのですが、しきりに暑い暑いとおっしゃっていました。

このあとは二手に分かれて観光。おじさまたちはおきなわワールド、私たち夫婦だけオーシャンビューの人気カフェ「浜辺の茶屋」へ。バスでお店の近くで降ろしてもらい、前まで行ってみると…
休みか~い!!
なんとまさかの店休日。事前に調べておくべきでした…。
周りには特に何もなく、日陰で座るところがあるわけでもなく、炎天下の中さてどうしよう?しかも、なぜかふくらはぎがひりひりと痛くなってきました。裾をまくって見てみると真っ赤になっています。どうやら、前日に海で日焼け止めを塗りなおしたとき、ふくらはぎだけ忘れたようで…。うつぶせの状態で水面に浮くと、ふくらはぎが上に向くので焼けやすいみたいです。 日焼けはしたくありませんよね~とか言っていたのに…しかもあの短時間で。恐るべし沖縄の日差し…。
足も痛くて限界だったので、スマホでどこか休める場所はないかと調べると、ありました!「山の茶屋 楽水」。「浜辺の茶屋」の系列店のようで、少し上って行ったところにあるようです。ああ、涼しいところに行ける…。

アイスティーを注文しました。

中は涼しく静かで、景色は抜群に良く、穏やかに時間が流れていきます。オアシスとはこういうところを言うんだなあ…としみじみ考えました。

山の茶屋 楽水
- 南城市玉城字玉城18-1
- 098-948-1227
- 11:00-17:00(LO 16:00)
- 定休日:水曜・木曜
- https://sachibaru.jp/yamacha/
景色の良いところで涼んだ後は、ひめゆりの塔へ。
ひめゆりの塔は、沖縄陸軍病院に従軍していた「ひめゆり学徒隊」の慰霊碑です。まだこれからという少女たちがたくさん命を落としました。資料館では、一人一人の最期について詳細に解説されています。さっきまでの賑やかさは一転、帰りのバスはしんと静まり返りました。
ひめゆり平和記念資料館
- 糸満市字伊原671−1
- 那覇空港より車で30~40分
- 098-997-2100
- 9:00~17:25 (入館17:00まで)
- 年中無休
- 大人:450円、高校生:250円、小・中学生:150円
- http://www.himeyuri.or.jp/
ステーキ!!
さて、那覇市内に戻ってツアーは解散。ちょっと遅めのお昼ごはん。沖縄では飲んだ後の締めにステーキを食べる、というのをテレビで見たのですが、今回は最後のランチをステーキにしました。

私は脂身が苦手なので、このような赤身だけ!というステーキは大好物!関東にもあれば良いのに…。
ステーキハウス88 国際通り店
- 那覇市牧志3-1-6 勉強堂ビル2階
- ゆいレール「牧志駅」より徒歩約7分
- 098-866-3760
- 11:00~22:00(LO)
- 無休
- クレジットカード可
- http://s88.co.jp/
首里城公園
ステーキの後はゆいレールで首里城公園へ向かいます。琉球王国の中枢であった首里城。首里駅からは歩いて15分ほどです。通常なら余裕で歩ける距離なのですが、ここでも暑さが邪魔をします。路線バスを使ったら良かった。
守礼門から入ります。二千円札の絵柄にもなりましたよね。

正殿が見えてきました。中国の紫禁城をモデルに作られたといわれていますが、沖縄戦で全焼。このとき私たちが見たのは1992年に復元されたものです。ほかの国内の城とは全く趣が異なり、とても華やか。琉球独自のものという感じがします。

正直暑くてあまり集中して見学できなかったのが残念です。次に来た時にはもう少しゆっくり見たいねと話していたのに、まさかその後火事になってしまうだなんて…。現在は、公園内の一部区域は入場できるようになっています。那覇市内を見渡せる展望台もあるので、沖縄旅行の際は首里城公園もぜひスケジュールに加えてくださいね!
首里城公園
- 那覇市首里金城町1-2
- 「首里城公園入口」バス停より徒歩約5分
- 098-886-2020(首里城公園管理センター)
- 有料区域 9:00~17:30(入場券販売締切17:00)
- 7月の第1水曜日とその翌日
- https://oki-park.jp/shurijo/
那覇空港で最後の沖縄グルメ
東京へ帰ります。その前に…

空港内のお店でちょい飲みです。もちろんこれも!

結局この旅行中、3回も沖縄そばを食べてしまいました。もちろんお土産にも購入!
そば処 琉風
- 那覇市鏡水150 国内線ビル1F
- 098-857-6876
- 8:00~22:30(LO 22:00)
- クレジットカード:不可
沖縄2泊3日で行ったところまとめ
1.A&W那覇空港店 2.おんなの駅 なかゆくい市場 3.シーサイドドライブイン 4.万座毛 5.古宇利島 6.美ら海水族館 7.活 8.エメラルドビーチ 9.なかむらそば 10.うりずん 11.斎場御嶽 12.山の茶屋・楽水 13.ひめゆりの塔 14.ステーキハウス88国際通り店 15.首里城 16.そば処 琉風
沖縄の旅におすすめのクーポン
お得なクーポン
-
楽天トラベルで発行している宿専用クーポンです。宿と航空券を別々に手配する場合は要チェックです。
-
国内宿泊に利用できるじゃらんのクーポンです。高額クーポンもあります!
-
エリア限定クーポンを発行しています。Yahoo!プレミアム会員ならさらにお得なクーポンも!
【JTB】国内宿泊・国内ツアーのネット予約に使える!割引クーポン
全国のおすすめ施設で利用できるクーポンです。ふっこう割クーポンもあります!
フルーツ狩りや日帰り温泉、マリンアクティビティなど、現地での遊び・体験予約に使えるクーポンです。
レンタカー予約ならじゃらんがおすすめ!
今日は、沖縄2泊3日の旅行記をお送りしました。
道産子の私には食事が合わないのではないか、その前に暑さに耐えられるのか。沖縄旅行の話はずいぶん前から挙がってはいたものの、なかなか私の腰が重く、実現まではだいぶ時間がかかりました。
実際に旅行をしてみて、気候も文化も食べ物も何もかも新鮮で、本当に楽しかったです。暑さは辛かったけど、沖縄の空、透き通った青い海、鮮やかな花、すべて心に残っています。心配していた食事もどれも美味しかったです。もっと早く行けばよかった!今度は両親も連れて行きたいなと思っています。
コメント