神奈川県は三浦半島の南東部に位置する横須賀市。黒船来航以降、日本の近代化を先駆けた場所でもあります。戦後は在日米軍の駐留地となり、日本とアメリカの文化が融合した、独特な雰囲気を感じることができる場所です。
目の前に広がる東京湾や大きな公園など、自然もいっぱい。都心からも1時間半ほどと、アクセスしやすいことも魅力です。
今日は、そんな横須賀をゆっくりと楽しめる一日散策モデルコースをご紹介します。
横須賀一日散策モデルコース
- 10:00横須賀到着!
- 10:15ヴェルニー公園
- 11:00YOKOSUKA軍港めぐり
- 12:30横須賀にきたらこれ!「ネイビーバーガー」
- 13:30三笠公園
横須賀到着!
朝は早めに散策開始!できれば10:00くらいまでに到着しておくと良いでしょう。今回のコースでは、JR横須賀線「横須賀駅」をスタート地点とすると効率よく周れます。
ヴェルニー公園

横須賀駅を降りて海沿いの道を右へ進んでいったところに広がるのが「ヴェルニー公園」です。元は「臨海公園」と呼ばれていましたが、フランス人技師レオンス・ヴェルニーが建設に貢献した横須賀製鉄所が対岸にあることから、2001年のリニューアルの際に名づけられました。
桜やバラなど季節の花が楽しむことができ、市民の憩いとなっているこの公園。特にバラは、約1,400株が植えられ、5~7月、10~11月に見ごろを迎えます。
ヴェルニー公園
- 横須賀市汐入町1-1
- JR「横須賀駅」より徒歩約1分
- 046-824-6291
- https://www.kanagawaparks.com/verny/
YOKOSUKA軍港めぐり

横須賀に行ったらぜひ体験したいのが「YOKOSUKA軍港めぐり」。海上自衛隊と在日米海軍の基地が置かれる横須賀港を、約45分間でめぐるクルーズです。
専属スタッフによる詳しい船内ガイド付きで、間近に日米の大きな艦船をみることができるのが、このクルーズのすごいところ。6ヶ月前から予約が可能なので、ぜひ乗船してみてください。
YOKOSUKA軍港めぐり
- 横須賀市本町2-1-12
- 京急線「汐入駅」より徒歩約5分/ JR横須賀線「横須賀駅」より徒歩約15分
- 1周約45分(10:00便※土日祝のみ・11:00便・12:00便・13:00便・14:00便・15:00便)
- 中学生以上:1,600円、小学生:800円、小学生未満:無料
- https://www.tryangle-web.com/naval-port/
横須賀にきたらこれ!「ネイビーバーガー」

軍港めぐりを終えたら、海側から少し入ったとこりにある「どぶ板通り」へ。
どぶ板通りは、戦後、米軍向けの飲食店や土産物店がで賑わいを見せた商店街です。今もその面影を残し、日米の文化が融合する非常に興味深い通りとなっています。
そんなどぶ板通りで食べられるのが「ネイビーバーガー」。「よこすか海軍カレー」と並ぶ横須賀市のご当地グルメです。元は米海軍施設内で食べられていた「NAVY BURGER」のレシピをもとに、横須賀市の日米友好の証として作られました。
基本的な特徴として、赤身の多い牛肉100%を使用したパテが挙げられます。「ハンバーガー」というより「肉料理」といった方が良いかもしれません。非常にアメリカらしい、肉の旨味をしっかりと感じられるパテです。
現在、どぶ板通りを中心とした市内12店舗で「ヨコスカネイビーバーガー」が提供されています。ランチに日米友好の証を味わってみてください。
-
どぶ板食堂 Perry
アメリカンなインテリアが印象的。よこすか海軍カレーも楽しめます!
- 予算目安(昼)
- 1,500円~/人
-
LAUNA
ネイビーバーガーのバンズは圧巻の直径20cm!お持ち帰りもOK!
- 予算目安(昼)
- 2,000円~/人
-
ヨコスカシェル
セットメニューがお得!ハンバーガーのほか、居酒屋メニューも豊富です。
- 予算目安(昼)
- 1,500円~/人
三笠公園

猿島から船で戻ってきたら、桟橋近くの三笠公園へ。
「三笠」は建造当時最新鋭の戦艦で、日露戦争における日本海海戦で大活躍、日本を勝利に導きました。現在はこの三笠公園に、世界三大記念艦の一つとして保存されています。
内部は模型展示や動画などによる展示がされ、見学することができます。VRを使っての日本海海戦のシミュレーションも。1時間ほどで周れますが、内容が濃いのでじっくり見学されることをおすすめします。
記念艦三笠
- 横須賀市稲岡町82-19
- 京急「横須賀中央駅」より徒歩約15分
- 046-822-5225(三笠保存会)
- 【4月〜9月】9:00〜17:30、【3月・10月】9:00〜17:00、【11月〜2月】9:00~16:30 ※最終入艦はいずれも閉艦30分前まで
- 12月28日~31日
- 一般:600円、高校生:300円、小中学生:無料
- https://www.kinenkan-mikasa.or.jp/
今日は、横須賀一日散策モデルコースをご案内しました。
遠くから横須賀へ来る場合など、宿泊が必要な場合は、美味しい海の幸が食べられる宿もおすすめです。
宿泊した場合、翌日は「三笠桟橋」から船で10分ほどのところにある無人島「猿島」がおすすめです。海水浴やバーベキュー、釣りなどもできる人気のスポットで、夏の休日には多くの人で賑わいます。

この猿島、かつては首都防衛拠点の役割を持っていました。今も砲台跡など要塞の面影が残っています。貴重な歴史遺産としての顔も持つ猿島。1時間ほどで散策可能ですので、天気が良ければぜひ訪れてみてください。
三笠桟橋
- 横須賀市小川町27
- 三笠桟橋:京急線「横須賀中央駅」から徒歩約15分
- 【往復乗船料】中学生以上:1,500円、小学生:750円、小学生未満:大人1名につき無料
- 【猿島公園入園料】中学生をのぞく15歳以上:500円、小・中学生:250円、小学生未満:大人1名につき1名無料
- https://www.tryangle-web.com/sarushima/
週末のちょっとしたお出かけにもぴったりの横須賀。ぜひ、晴れた日におでかけください。
コメント