3泊4日で夫と私の両親で初めての台湾へ行ってきました。訪れたのは台湾最大の都市・台北。旅行中に食べた台北グルメを一気にご紹介します!
観光スポットについてはこちらをどうぞ!↓↓
※2014年6月の旅行の記録です。現在は、これから記すことと相違する点があるかもしれません。ご旅行の際は事前にご自身でのご確認をお願いいたします。
3泊4日台北の旅で食べたいろいろ
1日目|キャセイの機内食と本格台湾料理「欣葉」
キャセイ機内食
今回は成田から、キャセイパシフィックでの空の旅。機内食はしっかり出ます。
台北一食目!台湾家庭料理の老舗「欣葉」
台北に着いて最初の食事は、両親も一緒なので落ち着いて食事ができるところにしたいなと思っていました。そこで、ガイドブックにも載っている台湾料理の有名店「欣葉」へ。
台湾の料理というと中華料理に近いというイメージがあったのですが、意外とあっさりで薄味なんですよね。ここ、欣葉でも比較的食べやすいものが多かったです。
ほかに、いか団子や青菜炒めなども注文しました。台湾でよく食べられるしじみの醤油漬けだけはあまり口に合わなかったのが残念でしたが、ほとんどのものが美味しかったです。
接客も、海外の店員さん特有の素っ気なさ(笑)は多少ありますが、総じて日本人慣れしており親切。日本語メニューもあるので初めてでも安心です。
私たちは特に予約はしませんでしたが、事前予約も可能です。ホテルのフロントの方にお願いしても良いと思いますし、下のプランのように予約とミールクーポンがセットになったものもあります。料理にボリュームがあるので、こういったコースの方がいろいろ食べられて良いのかもしれませんね。
-
1977年創業の老舗台湾料理店「欣葉」。豚の角煮や季節の野菜炒め、チャーハンなどをセットメニューで楽しめます!
- 予算目安
- 1,000TWD~
欣葉(シンイエ)
- 台北市中山区雙城街34-1号
- MRT中和新蘆線「中山國小駅」より徒歩約10分
- +886-2-2596-3255
- 11:00~21:30
- クレジットカード:可
- 詳細をみる
2日目|台北といえばここ!「鼎泰豊」と「士林夜市」
小籠包の有名店「鼎泰豊」
今回の旅行でいちばん楽しみにしていたといっても過言ではない、小籠包。今回は初めての台湾ということもあり、ランチはあの有名店「鼎泰豊」へ!これに備えて朝食は軽めに(笑)。
本店は激混みという情報を得ていたので、この時は「忠孝店」(現在は「南西店」に移転)を訪れました。なるべく混雑を避けるため、お昼少し前に到着。さほど並ばずに入店できました。
注文したのは、ノーマルと蟹味噌の小籠包を1つずつと、焼き餃子、炒飯と空心菜炒め。4人いるといろいろ食べられるのが嬉しい!オーダーは注文票にチェックする方式で、さらに間違いがないか1つ1つ復唱して確認してくれるので安心して注文できます。
実はちゃんとした小籠包を食べたのはこれが初めてで、こんなに美味しいものなのかと素直に感動しました。そして噂通り中はアツアツ、旨味たっぷりの肉汁が口の中を襲います!!でも、味はとても上品。頼んだものどれもハズレがなく、ぜーんぶ美味しかった!父は餃子が特に気に入った様子です。
台北には小籠包のお店がたくさんありますが、鼎泰豊はほかに比べると価格は若干お高め。でもその分スタッフの方の接客もサービスもとても良かったです。テーブルの横に荷物入れが置いてあるのも便利でした。両親を連れて行くことができて良かったです。
そんな人気の鼎泰豊、新生店と101店は特に混雑しています。60分以上待ちはよくあることで、ここでの待ち時間はほかの観光にも影響大です。時間に余裕を持って行かれることをおすすめします。
私が何度か行った中では、新光三越信義店のA4館が、なぜかほかの店舗に比べお客さんが少なく、待ち時間が短いような気がしました。開店前にお店に到着できるとなお良いですね。
鼎泰豊 A4店
- 台北市松高路19号地下2階 (新光三越信義新天地A4館)
- MRT板南線「市政府駅」2番出口より徒歩約3分
- +886-2-2345-2528
- 11:00(土日は10:50~)~20:30(金土は~21:00)
- クレジットカード:可
- https://www.dintaifung.com.tw/jp/
台北最大の夜市「士林夜市」へ
1日中観光してからの夕食は、ホテルでひと休みしてから「士林夜市」で。この夜市は台北でもいちばん規模が大きく、テレビでもよく紹介されているのでたくさんの観光客が訪れています。
とりあえず人混みの波に乗りながら夜市を一周。4人はぐれないようにするので精一杯です…。手をつなぐわけにもいかないし(笑)。一通り歩いてから地下のフードコートに行ってみることにしました。
この「美食区」といわれるフードコートは、夫が以前友達と台湾旅行をしたときにはなかったものだそうです。お店ごとに席が用意されているので利用しやすいですが、「『夜市感』が足りない」とは夫の感想。でも、屋内なので雨が降っているときは良いですよね。
フードコートの中の、あるお店に入ってみました。注文したのはここでも空心菜炒め、蟹の揚げたものなど。どれもビールがついつい進んでしまう味…!
麺料理も注文してみたのですが、台湾の麺は日本のものに比べてコシが少なく、日本の麺を想像して口に入れると「アレ?」っという感じになります。味もかなり薄味です。
帰りにフルーツを買ってタクシーでホテルへ。お部屋で〆のデザートにしました。
初めての台湾なのでここは欠かせないかなと思ったのですが、人が多すぎてあまり楽しめなかったのが残念です。両親と一緒なら、饒河街観光夜市の方が歩きやすくて良かったかも…。
士林夜市
- MRT「剣潭駅」1番出口より徒歩約1分
- 17:00~24:00
3日目|辛ウマ海老料理と、北京ダックでお腹いっぱい!
ビールにぴったり!海老料理~!!
3日目のランチは台湾に駐在されていた方のブログで紹介されていたお店に行ってみることにしました。「百家班」というお店です。胡椒たっぷりの海老が壺で焼かれた料理が名物だそう!考えただけでよだれが~!
お店に入ると先客が1グループのみでした。さっそく注文。普通の塩焼きみたいなものと炒飯、そしてまたしても空心菜炒め。
まずはこの炒飯。小海老が香ばしくてめちゃくちゃ美味しかったです。
続いて海老の塩焼き。これはかなり塩辛い。
そして…壺焼きがきましたーーー!
胡椒がかなりスパイシーで、ビールが進みすぎるやばいヤツです。お昼だったのでビールは少しで我慢しましたが、夜に再訪したいと思わせるお店でした。
※こちらの店舗は閉店しており、台北京站店、基隆路店、竹北光明店(新竹)にて営業されています。詳しくは公式サイトをご確認ください。
北京ダックがお腹いっぱい食べられる!「天厨菜館」
この日は総統府→故宮博物院→台北101と、歩き通しで疲れていたので、夕方からはマッサージ。同じビルの中にある「天厨菜館」が夕食のお店です。人気店のようなので、ホテルのフロントで予約をしてもらっていました。
食べたのはこのお店の名物、北京ダック!「一吃」か「二吃」で迷ったのですが、皮とお肉が食べられる「一吃」で注文しました(ちなみに「二吃」は、スープか炒め物、「三吃」の場合はスープと炒め物が付きます)。
ダックの皮は香ばしくパリパリに焼かれていて最高に美味しかった!普段中華街などに行っても一人1~2切れほどしか食べられないもの。人生でいちばん北京ダックを食べた日かもしれません。
量としては、「一吃」を注文して正解でした。ほかに空芯菜炒め(何回目?)と炒飯なども注文したので結局残してしまったので。ここに行くならなるべく人数が多い方が良いと思います。
天厨菜館
- 台北市中山區南京西路1號
- MRT「中山駅」3番出口より徒歩約1分
- +886-2-2563-2171
- 11:00~14:00
- 17:00~21:00
- 端午節、中秋節
- クレジットカード:可
- https://www.facebook.com/TianChuCaiGuan
4日目|ホテルの朝食と再びキャセイの機内食
ホテルの朝食
今回宿泊したのは、台北MRT「松江南京駅」近くの「グリーンワールド建北」です。お部屋がとても広くて、バスルームにはバスタブも付いており、とても快適なホテルでした。
朝食も宿泊中利用させていただきました。品数や味はごく普通なので、外に食べに出た方が良いかもしれません。台北は美味しい朝食屋さんがたくさんありますしね。
グリーンワールド台北駅(洛碁驛大飯店)
- 台北市中正区重慶南路一段21号
- MRT「台北駅」Z8出口より徒歩約5分
- +886-2-2381-9199
- 予算目安17,000円~/室
- サイト別口コミ評価
- (楽天トラベル:5.0 / 5.0|Expedia:8.4 / 10.0|Hotels.com:8.4 / 10.0)
再びキャセイの機内食
帰りもキャセイの機内食を。
初めての台北で訪れたお店まとめ
今回行った場所をマップにしてみました。鼎泰豊は今回訪れた「忠孝店」が移転しているので、「新生店」をリストに加えています。
1.欣葉 2.鼎泰豊新生店 3.士林夜市美食区 4.百家班 5.天厨菜館
以上、台北旅行4日間で食べたものをご紹介しました。
今回が初めての台湾で、食べたいものがたくさんありすぎてお店選びにはかなり頭を悩ませられたのですが、両親と一緒なのでなるべく落ち着いて食べられるところを選びました。この後台北には何度か行き、自分なりにお気に入りのお店も見つけたので、また両親を連れて行きたいなと思っています。
また、先にも書いたとおり、台湾は意外と脂っこいものは少なく、あっさり味の食べやすい食事が多いです。その点でも年配の方を連れて行くにはぴったりの場所かなと思います。両親を海外旅行に連れて行ってあげたいとお考えの方には台湾はおすすめですよ~!
コメント