結婚する前、夫を連れて北海道の実家へ帰りました。
私にとっては地元ですが、夫は札幌へ出張で何度か…という程度。観光は初めてに等しかったので、ついでに札幌・小樽を周ってきました。同じように初めて北海道を旅する方へ、スケジュールの参考になれば幸いです。
1日目|小樽観光と絶品海鮮!
小樽観光
新千歳空港から小樽へ!
朝早くの便で新千歳へ。到着後はそのままJRの快速で小樽に向かいます。所要時間は1時間15分ほど。今回は札幌・小樽だけなので電車だけで十分。車は特に必要ありませんでした。
寿司和食しかま

小樽駅のコインロッカーに荷物を置いて、まずはランチ。小樽といえばやっぱり寿司だー!ということで、お昼はお「寿司和食しかま」さんに入りました。こちらのお店、関根勤さんのマネージャーの色麻(しかま)さんのご実家で有名なんですよね。色麻さんといえば昔アートネイチャーのCMに出演されていましたけど、最近は何をされているのかなと思って調べたら、今も関根さんのマネージャーをされているそうです。
注文したのは…HPを見る限り「しかま握り」?うにが特に美味しかった~。お値段もお手頃なのでおすすめです。
寿司和食しかま
- 小樽市花園1-2-5
- JR小樽駅より徒歩約8分
- 0134-25-4040
- 11:00~15:00 ※土日祝、祝前日は11:00~21:00
- 17:00~21:00
- 定休日:火曜
堺町商店街
お寿司の後は、オルゴール堂や北一硝子などに寄りつつ、商店街を歩きます。中学生のころ、この辺りは社会見学でも来たことがあったような気がします。大人になってから来てみるとまた違った感覚で歩けますね。
途中でまりもっこり発見。

わ~、いろいろとギリギリです(笑)
こちらは「山吹商店」さんといって、まりもっこりの聖地なんだそうです。まりもっこりのブログによると、その姿形により当初はなかなかグッズを置いてくれるお店がなかった中、こちら山吹商店さんが最初に置いてくれたとのこと。
グッズはネットでも購入できます。
山吹商店
- 小樽市堺町4-12
- JR「小樽駅」より徒歩約20分
- 0134-23-0393
- 10:00~18:00
- https://www.marimokkori2.com/
小樽運河

小樽の観光スポットといえばここ、小樽運河へ。
運河は、いわゆる「がっかりスポット」とも言われます。確かに写真よりも実際に見ると「なんだこんなものかあ」と感じるかもしれません。私は好きですけどね~。時間がある方は、クルーズ船なども利用してみると楽しいかもしれません。
約40分の小樽運河デイクルーズプランです!
中学生以上 1,500円~/人
札幌の夜
JRタワーホテル日航札幌

今回はちょっと奮発して、「JRタワーホテル日航札幌」に宿泊しました。というのも、私の誕生日だったからです!
部屋に入ると誕生日のお祝いメッセージが!そういうプランだったのかな?忘れてしまいましたが…このクマちゃん、ホテルのマスコットで「シエル」という名前だそうです。今写真を見て、こんなにふわふわだったのか…とちょっと衝撃。もう毛並みがくたくたになってしまっているので(笑)一度クリーニングには出したんですがね。

部屋からの眺めです。今は大通との間にビルが建ってしまいテレビ塔が見えなくなってしまったそうで残念。

おすすめプラン
早いがお得!ネットスペシャル 【早期申込】60日前までがお得★朝食付★ 【禁煙】ツイン(2名1室)
ツイン|30平米|朝食のみ|禁煙
13,800円~/人(2名利用)
JRタワーホテル日航札幌
- 札幌市中央区北5条西2-5
- JR「札幌駅」直結
- 011-251-2222
- 駐車場500台 1,210円/泊
- ステラプレイス内にセブンイレブンあり(22:00まで)
- サイト別口コミ評価
- (楽天トラベル:4.53|
じゃらん:4.6|
Yahoo!トラベル:4.56|
るるぶトラベル:4.5|
一休.com:4.49)
函館開陽亭
あらかじめネットで調べて予約しておいたお店へ夕食を食べに行きました。店名の通り函館に本店、すすきのには6店舗ある「函館開陽亭」さんです。
まずは刺盛。これで2人前です。いつ行ってもどの魚も新鮮!!

活いかはこの透明度!

まだ動いてます。活いかは売り切れることもあるので席と一緒に予約した方が良いです。
他にもメニューがたくさんあるので、何人かで行った方がいろいろ食べられると思います。とにかく新鮮なお刺身がおすすめ!私も開陽亭さんはこの時が初めてだったのですが、これ以来気に入ってしまい、今では帰省の度に通っています。
函館開陽亭 すすきの本店
- 札幌市中央区南6条西4丁目新宿通ホワイトビル地下1
- 札幌市営地下鉄「すすきの駅」より徒歩約5分
- 011-562-2999
- 17:00~翌1:00 (LO 翌0:30)※日・祝日は~23:00 (LO 22:30)
- 定休日:なし
- クレジットカード:可
口コミをみる
2日目|札幌観光と松尾ジンギスカン!
ホテルの朝食
翌日、朝食はホテルで。ホテルの朝食ってほんとテンション上がりますよね~。「JRタワーホテル日航札幌」の朝食ビュッフェは種類も味も評判なので、すごく楽しみにしていました。ビュッフェレストランになっている「スカイJ」は35F。眺めも良く清々しく朝食がとれます。オムレツがふわっふわで美味しかった…。メニューも豊富で、1泊じゃ全然食べきれないです。
札幌は朝食に力を入れているホテルがとても多いので、ホテル選びの際はその点にも着目してみると良いかもしれません。
このホテルはスパも素晴らしく良くて!18歳以上しか利用できないので、落ち着いた空間での大人だけの贅沢~。セキュリティもしっかりしています。
北海道というと私の場合目的は帰省になってしまうので、こんな風に札幌でホテルに泊まるなんてとても新鮮でした。美味しい朝食に贅沢スパ。機会があったらまた泊まりたい…。
天空に浮かぶ天然温泉 スカイリゾートスパ『プラウブラン』 シンプル入浴プラン
スパのみのシンプルプランです。地上22階で贅沢な時間を!18歳以上のみのご利用となります。
大人 2,960円~/人
札幌観光
もう1泊したい気持ちを抑えながらホテルを出て、札幌観光です。
まずは大通公園。テレビ塔にも上ってみました。私も久しぶり上まで行くのは久しぶりです。前日とうってかわってあいにくの曇天。

さっぽろテレビ塔展望台の割引クーポンです!
720円→620円~/人
さっぽろテレビ塔
- 札幌市中央区大通西一丁目
- 札幌市営地下鉄「大通駅(東西線・南北線)」27番出口より徒歩約5分
- 011-241-1131
- 9:00~22:00
- 年に数回設備点検のため休業
- 【展望台入場料金】大人:720円、高校生:600円、中学生:400円、小学生:300円、幼児(3歳以上):100円
- http://www.tv-tower.co.jp/
続いて赤れんがへ。

赤れんが庁舎に入るのは私も初めてだったのですが、中は北海道の歴史資料が展示されており、興味深く拝見しました。
朝ごはんをたっぷり食べたので、ランチにそなえて腹ごなし。まだ私が痛い痛い高校生だったころ、大して似合いもしない古着を買い、道端に友達と座り込んでいた話などをしながら、当時よく買物をしていたPARCOや狸小路辺りもぶらぶら(古着屋はもう無かった…)。
※赤れんがは2019年10月1日からはリニューアルのため一時閉館予定です
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
- 札幌市中央区北3条西6丁目
- 札幌市営地下鉄「大通駅」より徒歩約10分
- 011-204-5019
- 8:45~18:00
- 2019年10月より一時閉館予定
- 無料
- http://www.sapporo.travel/find/culture/former_hokkaido_government_office/
松尾ジンギスカン
お昼はジンギスカンです。道民にとってジンギスカンは「家で食べるもの」なので、実は私、お店で食べるのは初めてでした!有名店はいくつかあるようですが、ここは道民になじみ深い松尾ジンギスカンをチョイス。お店もきれいで旅行中のランチでも入りやすい!おすすめです。
松尾ジンギスカン 札幌駅前店
- 札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビル地下1階
- 札幌市営地下鉄「さっぽろ駅」より徒歩3分
- 011-200-2989
- 11:00~15:00(LO 14:30)
- 17:00~23:00(LO 22:15)
- 12/31~1/2
ここで、札幌・小樽観光は終了。この後は私の実家へ。
札幌観光にプラスするなら、ボリューム的にも距離的にも小樽くらいがちょうど良いのではないかなあと思います。函館や知床などは札幌からは距離があるので移動時間がもったいないですし、旭山動物園も美瑛や富良野と組み合わせて、札幌とは別に考えた方がゆっくり楽しめます。
札幌は、今回はテレビ塔など中心部だけでしたが、少し離れれば円山動物園や大倉山ジャンプ台、白い恋人パークなど子どもから大人まで楽しめる施設もあります。モデルコースも作ってみたので、ぜひ参考にしてみてください。
コメント