世界遺産が2つもある広島。そして何より、無類の牡蠣好きの私にとって広島は、一度は行ってみなければならない場所でした。
今日は、広島を2泊3日で旅したときのことを書いていきます!
※2014年12月の旅行の記録です。現在は、これから記すこととは相違する点があるかもしれません。ご旅行の際は事前にご自身でのご確認をお願いいたします
2泊3日広島の旅
1.厳島神社 2.牡蠣屋 3.魚樽本店 4.唐々亭 5.大久野島 6.アヲハタジャムデッキ 7.えこ贔屓 8.花山椒 9.平和記念公園 10.広島城 11.五エ門
1日目|安芸の宮島・厳島神社
飛行機で広島へ
今回はマイルが貯まっていたので、羽田から往復JALでの旅となりました。
行きの飛行機の窓からは雄大な富士山が。

広島空港から広島市街まではバスで1時間ほど。東京からなら、乗り継ぎとトータルの移動時間を考えれば新幹線の方が楽かもしれません。
広島といえばまずはここ!宮島へ
14時過ぎ、広島駅に到着です。コインロッカーに荷物を置き、急いでJRで宮島口へ向かいます。
宮島は「日本三景」の一つ。中でも「厳島神社」は、知られている通りユネスコの「世界文化遺産」に登録されており、世界中から多くの観光客が訪れる広島の人気観光スポットです。
JR宮島口駅からすぐののりばからフェリーに乗ります。

世界遺産「厳島神社」
宮島に到着。さっそく厳島神社へ!ちょうど潮が引いている時間で、大鳥居まで歩いて行けました。

潮が満ちるとここまで海水が来るみたいです。

振り返ると社殿が。

社殿の中に入っていきます。朱が美しいです。

回廊を進んでいきます。

国宝になっている「高舞台」です。現在も舞楽が行われることがあるそうで、日本三大舞台の一つだそう。

中から大鳥居が見えます。

奥に見えるのは「反橋」と呼ばれる橋で、現在のものはなんと毛利元就親子によって再建されたものだそうです。


海の上に建つ社殿ですが、床板1枚1枚に隙間を設けることによって波の力を逃がし、損壊を防いでるのだそうです。
厳島神社
- 廿日市市宮島町1-1
- 宮島桟橋より徒歩約15分
- 0829-44-2020
- 時期によって異なる
- 【昇殿料】大人:300円、高校生:200円、中・小学生:100円
- http://www.itsukushimajinja.jp/index.html
宮島の鹿
鹿は神の使いとも言われています。 観光地の鹿といえば奈良を思い出しますよね。初めて奈良に行ったときはかなりの衝撃を受けました。だって、本当に普通に、まるで人のように鹿が歩いているんですから。
そしてここ、宮島も同じようにふつ~~~に鹿がいます。どこかから連れてこられたというわけではなく、元々鹿が棲息していたところに人間が移り住み、共存が始まったということのようです。
宮島といえばもみじまんじゅう!途中で購入しました。

食べ歩きしていると…

追いかけられました…。
確実に狙われていますが、人間の食べものをあげるなんて言語道断、絶対にあげてはいけません。奈良の鹿せんべいとは異なり、ここ宮島では鹿への餌やり自体が禁止されています。餌やりを行っていないせいか、奈良の鹿よりもおとなしめに感じました。付いてはくるのですが、奈良の鹿のようにぐいぐいくる感じはありません。
宮島の牡蠣~!
さて、もう夕方です。お昼を食べていなかったのでお腹が空いた…ということで、ついにこの時がやってきました!広島といえば牡蠣!特に宮島近海の牡蠣は良質なことで有名だそう。牡蠣が大好物の私、本っっ当にこの時を楽しみにしてきました。
宮島には牡蠣が食べられるお店がいくつかあるのですが、今回は「牡蠣屋」に。モダンでおしゃれな店内です。食事時ではなかったので並んだりすることなくすんなり入れました。

見てください、この立派な牡蠣の姿を…。磯の味と何ともいえない幸福感が口の中いっぱいに広がるようで、本当に至福の時でした。生牡蠣と焼牡蠣を注文しましたが、どちらも新鮮で超絶美味しかったです。
牡蠣屋
- 廿日市市宮島町539
- 宮島桟橋より徒歩約7分
- 10:00~牡蠣が無くなるまで
- 不定休
- クレジットカード:不可
宮島参拝遊覧船
牡蠣を食べたあと、大鳥居を見に行くと水位がだいぶ上がって、もう歩いては行けないようになっていました。

暗くなってからは、事前に予約しておいた「宮島参拝遊覧船」に乗りました。船の上から大鳥居を眺めるというものです。
もう12月だったのでとても寒かったのですが、ひときわ目立つ大鳥居と暗闇に浮かぶ厳島神社は大変幻想的でした。簡単なガイドもあり乗って良かったです。

宮島から船で原爆ドームへ渡る航路もあり、本当はそれに乗りたかったのですが、広島駅に荷物を預けているので今回は諦め、宮島口からJRで広島市街へ戻りました。
夕食はまた海鮮+つけ麺
夕食は広島市内の「魚樽」という海鮮居酒屋へ。ちょうど忘年会シーズン、しかも金曜だったのでこちらも予約しておきました。お刺身が新鮮で美味しかったです!

大漁酒場 魚樽本店
- 広島市中区薬研堀3-8
- 広島電鉄「胡町」電停より徒歩3分
- 082-546-0001
- 17:00~24:00(金土は~翌1:00まで)
- 定休日:日曜
- クレジットカード:可
口コミをみる
飲んだ後はもちろん〆の麺。この日はつけ麺にしました。

ふだんつけ麺はあまり食べないので新鮮。かつおベース?で見た目よりもあっさり食べられました。
唐々亭 銀山店
- 広島市中区銀山町11-14 シルバービル1F
- 広島電鉄「銀山町」電停より徒歩約3分
- 11:30~翌3:30
- 定休日:なし
- クレジットカード:不可
2日目|うさぎ島・大久野島でうさぎにメロメロ
早朝、大久野島へ
この日は5時半起床!旅行にしてはかなり早起きです。その理由は大久野島!広島市街からはなかなか行きにくい場所にあり、少し迷ったのですがせっかくなので行くことにしました。私は正直呉の大和ミュージアムに行きたかったのですが、動物好きの夫の強い希望です。
ホテル近くのコンビニで購入したうさぎにあげるキャベツを片手に、竹原行きの高速バスに乗り込みました。途中雪もちらつき、すっかり冬の様相。竹原からは今度はJRに乗り換え、フェリーのりばのある忠海へ。
駅からすでにうさぎ。かわいい。

私たちが行ったときのフェリーのりばは小さくて古い感じでしたが、現在はすごくきれいな建物になっているみたいです。

ここからはかなりボリュームが出そうなので、別記事にまとめました。大久野島のうさぎたちに、当初はそんなに乗り気じゃなかった私もかなりテンション上がりました。めちゃめちゃ可愛かったです。うさぎ島に興味のある方は↓の記事をご覧ください。

アヲハタジャムデッキ
忠海駅の近くに、もう一つ面白そうな施設がありました。ジャムといえばこの会社!「アヲハタ」の本社と生産工場が忠海にあるんです。

アヲハタジャムデッキは工場を改装し、工場見学やジャム作り体験(どちらも電話にて要予約)ができるようにした施設です。まだ新しく中もきれいで、雰囲気もとても素敵~!ジャムのボトルが昔のものからずらりと展示されているのもとても興味深かったです。大久野島に行かれる方はぜひ立ち寄ってみてください!

アヲハタジャムデッキ
- 竹原市忠海中町1-2-43
- JR「忠海駅」より徒歩約5分
- 0846-26-1550(予約電話)
- 9:00~18:00
- 定休日:日曜日・月曜日・祝日・年末年始
- https://www.aohata.co.jp/experience/jamdeck.html
夕食はまたまた牡蠣!+汁なし担々麵
帰りはゆっくりJRで広島に戻りました。忠海は広島県の竹原市にあります。ちょうどNHKの朝ドラで「マッサン」が放送されていたときで、駅にはマッサン電車が。マッサンの実家が竹原市だったんですね。

ちょっと時間があったのでホテルでひと休みし、夕食へ。食事をとる時間がなかったので今日もお腹がぺこぺこです。
夕食に選んだのは「えこ贔屓」。口コミが良かったのでここに決めました。
料理メニューもお酒も豊富!もちろん牡蠣は抜群に美味しかったのですが、普段はなかなか食べられないあなごのお刺身なども味わえてとても良かったです。

詳しいレビューはこちらへ。
この旅行の後夫は出張で何度か広島へ行っているのですが、毎回「えこ贔屓」にお邪魔しているみたいです。お得なランチもあるので、昼も夜も利用できるんですよね~!私もまた行きたいです!
えこ贔屓
- 広島市中区大手町1-7-20 小松テナント1F
- 広島電鉄「紙屋町西」または「本通」電停より徒歩3分
- 082-545-3655
- 11:30~14:00
- 17:00~23:00
- 定休日:月曜(祝日は営業・翌日休み)、年末年始
- クレジットカード:可
お店は原爆ドームの近くにあるので、夜ライトアップされたところを見てきました。ここだけはあの日からずっとこの姿のまま。

そして…飲んだ後はやっぱり〆の麺です。この日は汁なし担々麵!入ったのは「花山椒」というお店です。
注文はもちろん汁なし担々麵。辛さが選べるとのことで、辛いものどんと来いな私は2辛を、夫は標準の1辛を。
よーく混ぜて。

一口食べると、わあ~美味しい!飲んだ後でもどんどんいける!って思ったのですが…食べ進めるにつれて辛い辛い!辛いというか、痺れる~~~!山椒の痺れって、不思議なもので、水を飲んでも全然和らがないんです。そしてなぜか普通の水が塩辛く感じる。あれって何なんでしょうね。
私も1辛にしておけばよかった…なんて思ったけど、今となってはもう一回食べてみたいなと思わせる、くせになる味でした。
私たちが行った店舗はすでに閉店されているようですが、「大手町店」が営業中です。辛いものがお好きな方におすすめですよ~!
花山椒 大手町店
- 広島市中区大手町3丁目6-21 ビラシャレル1F
- 広島電鉄「中電前」より徒歩約2分
- 082-846-5222
- 11:00~21:00
- 無休
- クレジットカード:不可
3日目|平和記念公園と広島城
平和記念公園
最終日は、朝一でまずは平和記念公園へ。


旅先ではできるだけこういった資料館を見学するようにしているのですが、戦争に関するものはやはり心にずしりと来ますね…。平和だからこそ旅行ができるのです。
広島平和記念資料館
- 広島市中区中島町1-2
- 「原爆ドーム前」電停より徒歩約10分
- 082-241-4004(総合案内)
- 8:30~18:00 ※8月は~19:00(8月5日・6日は20:00まで)、12月~ 2月は~17:00。入館は閉館の30分前まで
- 12/30~31
- 大学生以上:200円、高校生:100円、中学生以下:無料
- http://hpmmuseum.jp/
広島城

最後は広島城へ。広島城もまた、原爆で倒壊したものの一つです。天守閣は復元されたもので、広島城公園自体は戦時中は軍の施設がおかれていました。金沢城も確かそうだった気がします。戦争中はこういった文化財も犠牲になってしまいますね。
上からの眺めは、広い公園の向こうに近代的な建物。これが「75年は草木も生えないだろう」と言われていた場所だなんて。

広島は街全体から、戦争から立ち上がったという強い思いが伝わってくるようです。この平和な日本において、戦争は遠い昔の出来事だったり、どこか別の世界のもののように思いがちですが、ここ広島にくるとたくさんの犠牲の上に今の日本があるのだということを思い知らされます。
広島城は、別名「鯉城(りじょう)」とも呼ばれます。この辺りの古い地名であるとか、お堀に鯉がたくさんいただとか、諸説あるようですが、「広島東洋カープ(鯉)」の由来はここにあるのですね。
広島城
- 広島市中区基町21番1号
- 広島電鉄「紙屋町東」・「紙屋町西」電停より徒歩約15分
- 082‐221-7512
- 【3~11月】9:00~18:00、【12~2月】9 :00~17:00 ※入館はいずれも閉館30分前まで
- 12/29~31
- 大人:370円、高校生:180円、中学生以下:無料
- http://www.rijo-castle.jp/
最後の広島グルメは…お好み焼き!
広島2泊3日の旅、最後はお好み焼きで締めます!どこか有名店で、と思っていたのですが、日曜ということもありどこのお店も大行列…。結局、空港までのバスに間に合わないということで、泣く泣く諦めました。
広島空港に到着してからやっとランチです。お店はフードコートにあった「五エ門」。

そばもキャベツもたっぷりなのに、最後はちゃんとまとまるのがすごいですよね。

美味しかった!
五エ門 広島空港店
- 三原市本郷町大字善入寺字平岩64-31 広島空港3階
- 0848-86-8049
- 10:00~20:00(LO 19:30)
- クレジットカード:不可
2泊3日の広島。人口100万人以上の大都市でありながら、地方都市ならではのローカル感も味わえて、とても楽しい時間が過ごせました。
今回困ったのは食事!食べたいもの、行ってみたいお店がたくさんあったので、どこにどうもっていくかかなり試行錯誤しました。2日目に大久野島にも行き、全体的にかなり駆け足の旅(毎度のことですが)になってしまったので、次はもっとゆっくり行きたい…(食メインで)と思っています。
今回私たちは2泊3日で行きましたが、大久野島をはずせば1泊2日でもなんとか行けると思います。2泊3日で行くのであれば、大久野島以外に行くとすれば、呉や岩国などもおすすめです。
1泊2日のモデルコースも作ってみたのでこちらもぜひご覧ください!
広島旅行にも使える!お得なクーポン
お得なクーポン
【楽天トラベル】RaCoupon(ラ・クーポン)
楽天トラベルで発行している宿専用クーポンです。宿と航空券を別々に手配する場合は要チェックです。
-
宿・ホテル予約で使えるじゃらんクーポン
国内宿泊に利用できるじゃらんのクーポンです。高額クーポンもあります!
-
Yahoo!トラベルで使えるお得なクーポン
エリア限定クーポンを発行しています。Yahoo!プレミアム会員ならさらにお得なクーポンも!
【JTB】国内宿泊・国内ツアーのネット予約に使える!割引クーポン
全国のおすすめ施設で利用できるクーポンです。ふっこう割クーポンもあります!
フルーツ狩りや日帰り温泉、マリンアクティビティなど、現地での遊び・体験予約に使えるクーポンです。
レンタカー予約ならじゃらんがおすすめ!
広島2泊3日おすすめツアー
予算目安(2名利用)
32,000円~/人
- 新幹線
- 広島ワシントンホテル
コメント