前回の記事で、私の大好きなスキー場「石打丸山スキー場」についてご紹介しました。
石打丸山スキー場についてはこちら↓
2018-19シーズンは「ホテル エルム石打」で1泊。ゲレンデの目の前なのでアクセスはもちろんのこと、食事やお風呂も楽しめて大満足なお宿でした。
「ホテル エルム石打」おすすめポイント
おすすめポイント
- 「越後湯沢駅」からシャトルバスで10分!
- ゲレンデは目の前。準備ができたらすぐにリフトへ!
- 美味しい食事!
「越後湯沢駅」からシャトルバスで10分!
「ホテル エルム石打」は石打丸山スキー場のゲレンデ内にあります。
JR「越後湯沢駅」で新幹線を降り、石打丸山スキー場行きのバス乗り場へ。駅東口を出ると目の前にバスロータリーがありますが、それは無視して線路沿いに左へ進んでください。
無料シャトルバスは、スキー場行きのものとホテル専用のバスがあります。スキー場行きは予約不要ですが、ホテル専用は事前連絡が必要です。ホテル専用バスはホテルのすぐ近くで降ろしてくれますので、できればこちらを利用した方が荷物が多くても楽です。スキー場行きに乗る場合は「石打丸山中央口」で下車してください。
時刻表はこちら 越後湯沢~石打丸山連絡バス
駅からは約10分。移動時間が短いのでその分スキーを楽しむ時間に当てられます。
ゲレンデは目の前。準備ができたらすぐにリフトへ!
エルム石打の素晴らしいところは、なんといってもゲレンデが近いところ。リフト「観光第1エクスプレス」の目の前です。ウェアを着て、準備運動をしたらすぐにリフトに乗り込めます。
1.ホテル エルム石打 2.観光第1エクスプレス(リフト)
※2018-19シーズンは雪が少ないためホテル前のコースはCLOSEしていますが、人送用に「観光第1エクスプレス」は稼働しています。
美味しい食事!
食事付きのプランでは2階のレストラン「楡」で美味しい料理も味わえます。昼間は宿泊客以外でも利用でき、私たちも到着して荷物を置いてからまずはお昼ごはんをいただきました。


魚沼産コシヒカリはなんと自家製!和洋折衷で量もたっぷり、大満足の食事です。詳しくはこのあとご紹介しますね。
ホテル エルム石打に宿泊しました!
まずは受付とスキーのレンタル
到着したのは午前中。まだチェックインできない時間だったのでロビーに荷物を置かせてもらいました。
1階にお風呂とレンタルルームがあります。お風呂場の脱衣所でウェアに着替え、まずはスキーのレンタルです。今回はカービングスキーをお借りしました。以前はスキー選手だったスタッフの方が選んでくださいます。対応もとても丁寧!
ウェアやグローブなどの小物類は持参しましたが、ざっと見た限りではレンタルウェアもきちんとしたものばかりでした。昔はレンタルウェアというとお世辞にもおしゃれとはいえないものばかりだったのですけど、もうそんな時代ではないんですね。
レンタル料金についてはこちらから レンタルスキー・スノーボード
いざゲレンデへ!
準備ができたらゲレンデへ!レンタルルームから直接ゲレンデへ出ることができて便利です。目の前にはさっそくリフトがあります。準備運動をして、さあ滑りに行ってきます!!

山頂から撮ったものです。素晴らしい景色がこの石打丸山スキー場の魅力の一つ!
客室のようす
夕方まで滑り、ホテルへ戻ります。さきほど通ったレンタルルームの出口で雪を払い、スキーロッカーへ。翌朝滑るまでここへ置いておけます(無料)。
チェックインして客室へ。今回宿泊したのは洋室です。お部屋の指定はできませんでした。ちょっと古めですがきちんと清掃されているので文句なしです。一部改装されているお部屋もあるようなので、ここも随時新しくなっていくのかもしれません。
部屋のようすです。写真には入りきりませんでしたが、ベッドの足元の方にはテーブルセットとテレビがあります。窓の外にはリフトが見えます。

ユニットバスです。トイレは温水洗浄便座付きです。

ロッカーはウェアも掛けられるように大きめの作りになっています。

お風呂
スキーの後のお風呂は格別ですよね。冷えて疲れた身体がほぐれていく感じがたまらないです。
お風呂はレンタルルームと同じ1階にあります。温泉ではありませんが、ゆっくり足を伸ばして入るお風呂があるのはありがたいです。私たちは洋室だったのでユニットバスが付いていましたが、せっかくなので利用させていただきました。
※浴室は写真が撮れませんので、tripadvisorさんの写真をお借りします
洗い場が5つとコンパクトではありますが、ゲレンデから戻ってすぐに行ったので誰もおらず貸し切り状態。ゆっくり入ることができました。早めの時間がねらい目ですね。
シャンプー・コンディショナー、ボディソープなど、最低限のものはお風呂場にあり、脱衣所にはドライヤーも備え付けてあります。脱衣所・お風呂共にとてもきれいで、もしかするとここも最近改装されたのかもしれません。
夕食・朝食
夕食
夕食は2階のレストラン「楡」で。時間の指定があり、18時ころに着席しました。この時間は宿泊者しか入れませんが、ほかに大きな団体客などがいるとちょっと落ち着かないかもしれません。
幸い、私たちのときは人数の少ないグループばかりだったので、静かすぎもせずうるさすぎもせず快適に食事が楽しめました。
瓶ビールを注文して、食事開始!

お造りはまぐろ、たこ、えび。好きなものばかりです♪

お鍋の中は海老餃子?のようなものが入っていました。

これだけでもなかなかの量ですが、このほかにポークソテーが。オレンジを使ったソースで味わいます。

そしてお米!

どれも美味しく、スキーとお風呂のあとだったこともありたくさん食べてしまいました。食事のあとは20時にはすでに睡魔が… 昔は夜中まで飲んでいましたがもう無理です。
朝食
朝食はビュッフェ形式でした。品数は多くはありませんが、何よりごはんが美味しい。

帰り道のお楽しみ
おすすめ温泉施設「ユングパルナス」
翌日は午前中のみ滑ってからホテルをチェックアウト。帰りはホテルのバスではなく、越後湯沢駅~石打丸山スキー場のシャトルバスを利用しました。
実はこのシャトルバス、スキー場発の便は途中「ユングパルナス」という温泉施設に停車するんです。前回も帰りに立ち寄ったのですが、ここの温泉がなかなか良くて、今回もスキーを午前中で切り上げて途中でここへ寄り道してみました。地元の方にもよく利用されているようで、ちょっとローカル感もあるほっとできる温泉施設です。
宿泊もできます。一度泊まってみたい気持ちもありますが、やはりゲレンデからバス…と考えると帰りに寄るくらいがちょうど良いのかも。
ハツカ石温泉 石打ユングパルナス
- 南魚沼市石打土堂946
- JR「越後湯沢駅」より車で約10分/関越自動車道「塩沢石打IC」より車で5分
- 025-783-7888
- 駐車場100台
- サイト別口コミ評価
- (楽天トラベル:4.04|
じゃらん:4.4|
Yahoo!トラベル:4.35|
るるぶトラベル:4.1|一休.com:–)
越後湯沢駅といえば…「ぽんしゅ館」!
帰りはもちろん、越後湯沢駅でのお楽しみ「ぽんしゅ館」へ。日本酒好きにはたまらない、酒処新潟ならではの施設です。500円で最大お猪口5杯分の唎酒が楽しめます。

お燗もできます。

塩や味噌も一緒に。


「ホテル エルム石打」今回かかった費用
今回は2月中旬、東京駅~越後湯沢駅の往復新幹線(指定席)と1泊2日の宿泊、リフト1日券のセットプランを利用しました。かかったツアー費用は21,500円/人(レンタル料金のぞく)。新幹線・宿泊・リフト…と別々に手配したらこの価格では収まらないでしょう。マイカーでない限り、できるだけこういったツアーを利用した方がお得に楽しめると思います。
-
【スキー&ボード上越】【往復JRで行く☆石打丸山スキー場】ホテルエルム石打 リフト1日券付 2日間
- 往復新幹線
- ホテルエルム石打
予算目安(2名利用)
22,000円~/人
-
【スキー&ボード上越】【往復JRで行く☆石打丸山スキー場】ホテルエルム石打 リフト2日券付 2日間
- 往復新幹線
- ホテルエルム石打
予算目安(2名利用)
25,000円~/人
今回は、「ホテル エルム石打」をご紹介しました。
ゲレンデに近い抜群の立地と、食事、スタッフの対応、どれもこの価格では申し分のないものでした。
スキーは日帰りすることが多かったのですが、こんなにゆっくり過ごせて美味しい食事も楽しめるなら、少しお金を出しても宿泊プランの方が良いなあと思いました。身体も楽ですし、次の日も滑ることができるのでより楽しめます。
石打丸山スキー場で宿泊をお考えの方、ぜひ「ホテル エルム石打」を利用してみてください!
宿泊プラン
-
【1泊2食付きプラン】日替り鍋やボリューム満点メイン料理に自家製コシヒカリ夕食♪
和洋室|29.3平米|2食付き
10,000円~/人(2名利用)
-
お得に滑ろう♪1泊2食+石打丸山スキー場リフト1日券付きプラン
和洋室|29.3平米|2食付き
13,500円~/人(2名利用)
ホテル エルム石打

- 南魚沼市石打1938
- JR「越後湯沢駅」より車で約10分/関越自動車道「塩沢石打IC」より車で5分
- 0257-83-2893
- 近隣駐車場(有料)
- サイト別口コミ評価
- (楽天トラベル:5.00|じゃらん:–|Yahoo!トラベル:–|るるぶトラベル:–|一休.com:–)
コメント
こんにちは。
今度、福岡へ二泊三日の一人旅をするので、
何か良いプランはないかと探していたところ辿り着きました。
記事を幾つか拝見いたしましたが、様々な観光地に行かれているようで
とてもうらやましい気持ちです。
私も旅行が好きで色々な景色を見て回りたいのですが、
やはり交通費の出費が痛く、中々叶わずにいます。
旅慣れている筆者様にぜひ、ご教授お願いしたいのですが、
新幹線や航空券の費用を抑えるポイントなどあるのでしょうか?
あかまる様
こんにちは!
ブログをご覧くださいましてありがとうございます。
旅行の費用の中で大きく割合を占めるのが交通費ですよね。
本当はもっといろいろなところに行きたいのに…。
お気持ち、痛いほどわかります。
あくまで私の場合…ですが
1.飛行機利用の場合は、なるべく早く予約する
→ツアーでも個別に手配する場合でも、飛行機は早く予約すればするほどお得です。
2.新幹線はツアーかダイナミックパッケージを利用する
→新幹線は1カ月前にならないと予約ができず、さらに価格の上下が少ないので、ツアーかダイナミックパッケージを利用した方が安く済むことが多いです。
※飛行機利用の場合も、色々調べた結果最終的にはツアーの方が安くなることが多いです。
3.旅行費用トータルで考える
→旅行中レンタカーを利用する場合は、レンタカーを別に手配するよりも、
レンタカー付プランや、ダイナミックパッケージにレンタカーをオプションで付けた方がトータルで安くなることもあります。
また、現地アクティビティ(マリンスポーツや美術館めぐりなど…)を予定されることもあると思いますが、
そんなときはJALやANAのダイナミックパッケージがおすすめです。
こちらもオプションでレンタカーなどが付けられるのですが、
現地アクティビティもびっくりするくらいの価格で利用できるものがあります。
交通費を抑えるとなるとなかなか難しいですが、
旅行費用全体で交通費以外に安くできるところがないか調べると良いかもしれません。
4.調べまくる
→私は調べ魔なので、とにかくしつこく調べまくってから予約しています。
今回ご質問いただいたので、費用を抑えるためのプランの探し方について新しく記事を書いてみました。
よろしければそちらもご参照ください。
「旅行費用を抑えるために。国内旅行のお得なプランの調べ方」
https://tabideyo.com/search-plan/
長くなってしまいましたが、
以上が私が普段旅行を予約するときに考えたり調べたりしていることです。
大したことなくてすみません…。
お役に立てれば良いのですが。
福岡一人旅、うらやましい!
私もまた行きたいです。
良い旅になりますよう祈っております。